人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信右衛門(ノブえもん)堂本舗

nobuemon.exblog.jp
ブログトップ
2021年 01月 28日

テープLEDの室内灯と…

皆様、こんばんは。

燐青銅の切り出しに慣れてきたノブえもんでぇ…

ございますm(_ _)m


世の中には沢山のテープLEDを使った鉄道模型の室内灯記事があります。

オークションやフリマアプリでも、沢山のテープLED室内灯を販売されてます。

発光色は好みとしても大量に必要ならリール巻きの5M300発か600発を使うスタイルになると思います。

LEDの数が違うと、カット出来る切断ピッチ幅が細かくなります。

更に分類するなら、24V、12V、5Vの3種類。

と、まぁこの辺りは諸先輩方が記事にされですので…

縁あって「個人製作の販売されているテープLEDを使った自作室内灯を車両へ取り付けるお手伝い」のお声掛けを頂き、実際の取り付けでは、下準備や必要な材料等を調べ、多種多様な車種への取り付け用意と、取り付けをしました。

販売されているブリッジダイオードは勿論、KATOタイプの通電板、空に飛ばす凧の脚の様に伸びた燐青銅板まで組み立て済み。

もう自分で燐青銅板を切り出したり、ブリッジダイオードの足をそっと伸ばしたりしなくても、車両をボディーとシャシーに取り外して別ける事ができれば、簡単に取り付けられる代物だと、実感しました。

しかし、販売されている物は「汎用」であり、特定車種の専用品では無いので、ちょっと変わった車種や、前照灯などの改造をしている物へは、足の長さを調整したり、ダイオードの位置を変えたりと、せっかく組み立てられているモノをバラす手間があります。

一から材料を集めるより、ずっと楽なのですが、一長一短ですねf^_^;)

私自身の車両へ室内灯を取り付ける場合、白色and電球色のテープLEDをリール買い、ブリッジダイオードや、定電流ダイオード、CRDや電解コンデンサなども纏め買いしておりました。

預かり物でもあり、発光テストや取り付ける・通電板取り回しの為幾つか作り、数本ずつは作ってました…

純正品の室内灯やサードパーティから販売されている室内灯は高価なのでなかなか手が出ません、そんな私が…

事の発端は、もう10年ほど前、タムタムが販売している室内灯、小さなチップLEDを7・8発程並べた薄い基盤タイプ、上手い具合に外から少しずつ、LEDで言うと1発分ずつ切り離して車両室内長に合わせられる、当時の手持ち車両の中でも、TOMIXのゆふいんの森は特別扱いでして、室内に満遍なく明るく照らすタムタムの室内灯に魅せられ購入を決意。

随分と長く寝かせてしまいましたf^_^;)

今回は、昨日の絵日記にも書きました、こちら↓


テープLEDの室内灯と…_a0330973_23085666.jpeg

「RB-Light」
未だ、社名や商品名は詳しく知りませんが、量産前・一般販売前の先行販売と言う事で2本入手できました。

取り付ける車両、比較する車両は
🔴「TOMIX ゆふいんの森 登場時3両編成」

初期製品なので、フライホイールこそありませんが、大きなレイアウトを組めない我が家では、有り難い短編成。
両端の展望先頭車2両へ取り付け…
説明書通りの正当な取り付け方法と、少し取り付け方法を変えてテストしようと考えております。

また、今回のテスト室内灯はスプリング通電のTOMIXタイプなので
●グリーンマックス のクモヤ145、
●TOMIX キハ40-2000番台 東北本社色

取り付け脚を工夫すれば…

●KATO キハ52 M+T
●KATO キハ40 首都圏色 T
●KATO キハ110 M+T
●KATO アーバンライナー
●KATO 12系客車

単に、発光時の状態比較をするだけなら、同じ車両を2両の方が良さそうなので、やはりTOMIX ゆふいんの森の展望先頭車2両で比較…と言いたいところですが…

同時に、比較用のテープLEDの白色and電球色、たまたまウチに来たポポンデッタの蓄電式室内灯青白、この辺りを同条件で一緒に比較するとなると…

KATO 12系客車が、適当かと…

今日迄に、床板とブリッジを繋ぐ燐青銅板の切り出しは終わり💦

他の比較用市販の自作室内灯も入手済み…

テープLED(LEDテープ)も、様々物が売られているの価格だけでは無く、取り付ける車両によって屋根の深さも様々、チップLEDの厚みか気になりますし、チップLEDが薄くても発熱が多い物は樹脂を車両を歪めてしまいます。
これは光度が高いチップLEDを使った物に多い様ですので、明るさも一般的な間接照明や装飾用よりも暗いくらいでも良さそうなのです。
しっかり吟味して選ばないと、改悪からの車両破損、さらには火災にもなりかねません。
純正メーカー販売の室内灯はともかく、サードパーティや自作品は特に注意しましょう。


by nobuemondouhonpo | 2021-01-28 22:36 | 作業日報 | Comments(0)


<< 室内灯の比較(準備)      旅客車両には灯が欲しい。 >>