人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信右衛門(ノブえもん)堂本舗

nobuemon.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 16日

食堂車

皆さん、こんにちは

冬らしくなってきた福岡のノブえもんでぇ…


ございますm(_ _)m



今日は、ちょっと思い出話をw

子供の頃に聞いた話でうろ覚えなのですが、私の母は約50年前「日本食堂」に勤めていました

母の手には薄い火傷の痕があり、その火傷の痕を食事するお客様に見せられないと言う理由で、配膳のトレーを逆の手で持っていたそうです

どんな列車に乗っていたのか・・
幼く、まだ鉄道に興味の無い頃に聞いたので、列車の名前は覚えていないのですが、覚えているのは「福岡(佐世保・小倉・博多)~大阪間を乗車勤務していた」「青い車体だったり、色々な色が混ざっていた」w
そして当時、母が思い出しながら書いた食堂車は、小さな厨房と受け渡しの小さなカウンター窓、開閉可能な小さな窓、左右両方の窓に沿う様に並ぶテーブルは2人掛けと4人掛け、紺色の制服と大きなエプロンだったと言っていました


車内で寝たとの話は無かったので、ブルートレインなどの寝台ではなく日中に移動する列車だったのではないかと思います

母が他界してから鉄道に興味を持ち、今思えばおもっと聞いておけば良かったと後悔ばかり・・・


こんなところでも、鉄道と繋がりがあったのかな?と、いい様に解釈してますf^_^;)

日本食堂…
ネットで探しても、何をどう探せば良いかわからずじまいですが、ちょっと母を思い出して居ました(#^.^#)












by nobuemondouhonpo | 2015-12-16 12:35 | 鉄な独り言 | Comments(2)
Commented by がおう☆ at 2015-12-16 14:05 x
ノブえもんさん、どうも初めまして。がおう☆です(^^)
コメントありがとうございました。ノブえもんさんの人柄が分かる内容に微笑んでしまいました。
ぜんぜん気にしておりませんので(本人は気付いてなかったー(^-^; )、お気遣いなく気楽によろしくお願いします。

ノブえもんさんは福岡ですか。
私も26歳から31歳までの6年間、仕事で博多に住んでおりました。
住んでいたのは東区の筥松、地下鉄貝塚駅の近くでした。
凄く人情や風土が好きになり、その関係で博多は私の第2のふるさとです(^^)
博多弁も未だに出たりします(笑)

食堂車は子供の頃に北陸本線「雷鳥」で利用した事だけですね。
大人になって一人で乗るようになった頃は食堂車が無くなっていました。
当時は人が多くて、順番待ちを通路でしていたのを思い出しました。


これもご縁と思い、ブログリンクさせていただきます。ご了承のほどを…(^-^;

PS:羽子板方式、良かったら使ってください~(^^)/
連結面の間隔調整が簡単で、余計な出費も不要ですから…是非是非やってみてください。
タイプBとプラ板だけで済みますから…
Commented by nobuemondouhonpo at 2015-12-16 14:23
がおう☆様
先ほどは、大変失礼いたしましたm(_ _)m

コメントも頂きありがとうございますm(_ _)m

父の転勤と様々な御縁があり、埼玉は草加〜川口〜八潮〜岡山県と、社会人になってからも岡山県〜栃木宇都宮〜宮城県古川市(現大崎市)〜福岡県とあちこちに引っ越しておりました(;^_^A
ブログリンクm(_ _)m
私の様な絵日記へのリンクのお申し出、大変恐縮です(;人;)
ありがとうございますm(_ _)m

「羽子板方式のカプラー工事」
御快諾ありがとうございますm(_ _)m
初心者の私には、連結間隔の調整はとても難しく、車両によっては通常販売しているカプラー交換だけでは済まない場面があるので、助かりますm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m


<< 鉄コレ 熊本電鉄 200形      コレも危険ですね(T . T) >>