人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信右衛門(ノブえもん)堂本舗

nobuemon.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 10日

鉄コレ電機用動力

皆さん、こんばんは

また楽しみが増え、代わりに苛々の止まらないノブえもんでぇ・・・


ございます。



今夜は画像無しでございます(^^ヾ

手抜きではないんですよ(汗)

撮影を忘れただけですw(大汗)



早速その画像無しの本題です


鉄コレ電機の動力、純正品としてメーカーから現在発売されている物は2種

01と02があります

見た目どおり、動輪の大きさが随分違います

そしてその走行性は・・・

02って、同じ電圧でも速度が高くありませんか?

どうやらメーカーさん、01と02で履かせる機関車が違うのを良いことに
「動力の伝達系」を動輪以外そのまま流用している「感じ」なのです(汗)

いつもどおり、手元に来た車両は動力の有無表記に関わらず、通電し異音や走行時の波打ちが無いか確認します

今回の2種も同じ工程で作業していましたが

02の車輪の回転が速っ(汗)

確かに01の機関車と02の機関車をミックスしての重連は普通はしないでしょう

しかし、速度の同調以前に最終減速比を考えて欲しい!!


仮に重連を考えた場合、同じ電源やバッテリーから電力を供給されたモーターでも、通常は同調し難いです


電気は水道管を通る水のように、通りやすい方へ通りやすい方へと流れますし

また、全く同じプロフィールで製作されたモーターでも、同じ性能にはならず「比較的近い性能」にしかなりません

僅かな軸受けの回転抵抗や、ローターのブレ、ブラシの接点形状などでも変わります

その僅かな差で、電気は流れやすい方モーターへとドンドン供給します

電子工作は苦手で未だにLEDを点灯するのが精一杯ですが、そんな私でもその程度はわかるのに・・・

鉄道模型やRCなど、同じ製品の同じ品番でも速度差が出るのは、個体差もありますが
集電や駆動系のどこかに僅かなロスや抵抗の差があり、ロスや抵抗の少ない方へ電気が流れやすい為に、協調しない場面も多いはずです


むうう・・・
そうでなくてもあの小さなモーターで回しているのですから、もう少し低速へシフトしてもよさそうなのに・・・



たまたま手元に届いた動力がそうだったのか?

沢山の動力を買うわけにもいかないので、2種のギア比を比べる程度しか出来ませんが、もう少しメーカーさんも考えて欲しい物です


小さいとは言え、あのシャシーでそんなに減速させることが難しいのだろうか?

まさかハイギアにしているのは、擬似フライホイール効果で滑走、この場合はポイントなどの無電区間や接触不良時のギクシャク&カクカク停車を霞ませる為だろうかと勘繰ってしまいます

メーカーが、最終的な減速比を合わせて様々な形態の動力車両を造る事は、それほど難しいことなのでしょうか?


私的な意見ですが、あんなに動輪のサイズが違うのに、内部のギア比が同じだったら01の方がマッタリとスローが効く、なら02を買った人は「ハズレクジ」だと我慢しなきゃならないのか?

3千円もするのに?

年に数回あるバーゲンなら、メーカー完成品の電機でも3千数百円で新車が買えます!


カプラーもしかり、いつまでもいつまでもメーカーの自我自讃で独自路線をやめない・・・

見た目が悪いからアーノルドを使わないだけであって、大手両社のカプラーは「見た目」も「連結」もドングリの背比べだと気付い・・

いや解っていても「メーカー」だから辞めないんだなw



沢山のモノに溢れていても、心のこもった「物」は生産出来なくなったのでしょうね



グダグダと絵日記に書いて発散するノブえもんでありました(>人<)







by nobuemondouhonpo | 2015-12-10 22:17 | 鉄道模型 解体新書 | Comments(0)


<< TOMIX 旧製品ED75-7...      引き続き台車枠です(^^ヾ >>